こんにちは、ティナです!
テレビを付けると朝から晩まで新型コロナウイルスの話題で埋め尽くされていますね。
新たな感染者、新たに亡くなってしまった方の情報を耳にするたびに、未知の病原菌に対する不安が増すばかりです。
現状を知ることも大事だとは思う。
けれど、本当に知りたいのは、
「新型肺炎を発症した場合、具体的にどんな症状に苦しむことになるのか?」
しかし、そこのところの情報がいまひとつよくわかりません。
発熱、咳の症状が…とは言っていますが、それなら風邪みたいなものなのか?
重篤な状態に陥って亡くなる方もいるのだから、やはり風邪症状とは比べものにならないものなのか…。

正しく怖がることが大事だって言われても、その正しさを知るすべがないっていうか…。
こうなると、できることは
「不測の事態に陥っても軽症で済むように、日頃から免疫力を上げておくこと」
なんでしょうね。
ということで、前回のマヌカハニーに引き続き、私の感染症対策をご紹介。
2回目となる今回は「梅肉エキス」です(^^)
梅肉エキスの効能

梅には抗菌、殺菌作用があるので、ウイルスの流行著しいこの時期の必須アイテムです。
梅の効能は以下の通り。
- 消化吸収を助ける
- ピロリ菌の増殖を抑える
- 食中毒予防
- 便秘解消
- 肩こり、腰痛の緩和
- 疲労回復
- 血流改善
- 生活習慣病の予防
- 動脈硬化予防
- ガン予防
- 老化防止
梅にはクエン酸や、梅リグナンという抗酸化成分が含まれています。
これが体の老廃物を排出しやすくするので、血流も良くなり、動脈硬化や老化を防止してくれるんですね。
また、梅ポリフェノールにはインフルエンザウイルスの増殖を抑制する働きもあるそうですよ。
以前は梅酢やねり梅を試していました。
胃腸が弱っているときなどは効果てきめんだったのですが、いかんせんすっぱい!
継続するとなるとちょっとハードルが高かったです。
そんなわけで、飲みやすいサプリメントタイプの梅肉エキスに代えました。
粒もそれ程大きくないので、スムーズに飲み込めます。

毎日継続するとなったら、やっぱりサプリメントタイプが手軽。
シードコムスの梅肉エキスは比較的お手頃価格で手に入りました。
気になる方はチェックしてみてくださいね!↓↓
エフ琉球 紀州産 梅肉エキス 約12ヵ月分 300mg ×360粒梅肉エキスは本当に効果あるの?

サプリメント全般に言えることだと思うのですが、
「飲み始めてから体調が良くなった」
「継続しているから健康になった」
と言ってしまったら、それってどうなの?と疑いたくなってしまいます。
テレビの通販番組でも「あくまでも個人の感想です」と注意書きされているのは、中には飲み続けていても効果を感じられない人がいるから。
正直に言って、私も梅肉エキスが体にどんな良い影響をもたらしているのか、まったく分かりません。
強いて言うなら、梅酢を舐めていたときは「胃痛の改善」を実感することができました。
梅干しを食べたことで「乗り物酔い」が改善されたことがありました。
しかし、水でサッと流してしまうこのサプリメントに関しては、効果のほどはいまひとつ…。
これって結局、味覚が影響しているんじゃないかと思うんです。
梅酢や梅干しは「すっぱい」という感覚をしっかり脳がキャッチした上で胃に流れていくじゃないですか?
けれど、サプリメントは味なんて分かりませんからね。
脳の認識があるかないか。
個々人の効果の強弱の正体は、もしかするとこれなのかもしれません。

あくまでも個人の感想です。
だから、まあ…。
効果は良く分からないけれど、体に良い、抗菌作用に優れていると言われているのだから、とりあえず飲んでおこうという感じですね。
感染症対策は相乗効果を狙う
「免疫力を高める。」
冬特有の感染症や未知の感染症に立ち向かうには、結局のところ免疫力を下げないようにすること以外にはないのだと思います。
今回紹介した梅肉エキスや、前回紹介したマヌカハニーのほかにも、我が家では様々な対策アイテムを取り入れています。
一部をご紹介しましょう。
- 甘酒を飲む
- 根菜類を必ず一日一回食べる
- 食物繊維を摂る
- オリゴ糖を摂る
飲む点滴とも言われるほど栄養豊富な甘酒は、飲んでいるのは私だけ。
ものには好き嫌いがあるので、他の家族に無理強いはしていません。
その代わり、ゴボウやダイコン、ニンジンといった根菜類は毎日かならずお味噌汁に入れて残さず食べてもらうようにしています。
免疫力アップの鍵は腸。
腸内バランスが良好に保てていれば、免疫力も高くなってきます。
善玉菌優位の腸内環境に必要なのは、食物繊維とオリゴ糖と乳酸菌らしいですよ!
一日必要摂取量を手っ取り早く取り入れるのであれば、粉末で摂取するのもありですね。
粉末状なら、コーヒーやお茶に加えたり、料理に使ったりもできるのでラクチンです(^^)
さいごに

前回記事でも書きましたが、どんなに体に良いと言われているものを摂取していても、睡眠不足だったり、暴飲暴食だったり、イライラカリカリしていたのでは、せっかくの効能も台無しになってしまいます。
生活スタイルを正しつつ、免疫力アップに繋がる食品を積極的に摂っていこう!というのが正解ですね!
感染症だけではなく、これからの人生を健康に楽しく生きていけるようにするためにも、やれるだけのことはやっていきたいと思います。
ただの健康オタクみたいな記事になってしまいましたが、梅肉エキス、気になった方はチェックしてみてくださいね!
では!


