こんにちは、ティナです!
BESSでカントリーログを建築中です。
まだ見に行けていないので、どれくらい進んでいるのかは謎。
気になる~。早く見に行きたい!
はやる気持ちを抑えて、最近はカントリーログでの暮らしを想像しながら、
- 改善点はないか
- 不足しているものはないか
- いらないものはないか
をじっくりと考える日々。
実生活を意識した生活をすると、結構色々と気になる点が出てくるものですね。
そこで、今回はBESS新築住宅における3つの心配点をピックアップしてみました!
Contents
【BESS】ログハウスの弱点!?あとで後悔しないために
おそらく、ここを改善しなかったら、私は一生後悔するんじゃないかと思うんです。
毎日毎日、これが原因でイライラしたり嘆いたり、寂しい気持ちになったり…。
人間の生活習慣って、本当にタチが悪いというか。
本気で改善しようと思わなければ絶対に治らないんですよ。
なんのことを言っているのか気になりますよね…。
体は中で拭いてから出てきて!
我が家の三姉妹、いつも3人でお風呂に入るのですが、いくら注意してもビチョビチョのまま出てきてしまいます。
返事はすごくいいんですよ。
はーい!!了解。
ああ、分かってくれたんだなとホッとしたのも束の間。
翌日には大きな水たまりが至る所にできている始末。
ここはプールサイドか!!
今のアパートは水回りがクッションフロアになっているぶんまだいいのですが、調べてみると、板張りやフローリングは水染みが起きて変色してしまったり、カビにやられてしまうこともあるようです。
そういえば実家の脱衣所のフローリングも黒ずんでたっけ…。
一度言ってどうにかなればいいのですが、我が家の場合はちょっと無理かもしれません。
ということで、あとで泣きを見ないためにも水回りの床材はクッションフロアにしてもらおうかと検討中。
せっかくのおしゃれなログハウスなのに、水回りが染みだらけ、黒ずんでいるというのは避けたいですからね。
今はデザイン性にも優れたおしゃれなクッションフロアが沢山あるみたいです。
- フローリングに比べて安い
- デザインが豊富
- 耐水性がある
- メンテナンスがラク
- 抗菌、防カビ効果
素敵なデザインを選びたいな♡
お次は換気扇。
ダイニングテーブルの上の天井に換気扇を付けたら、ホットプレート料理をするときでも、匂いの拡散を気にせずに食事を楽しめるのではないかと思いました。
しかし夫に言わせると…
すぐ近くにキッチンの換気扇があるんだからいらないと思う。
ま、まあね…。
でもカントリーログって吹き抜けになっているから油含んだ匂いとか全部2階に上がっていってしまうんじゃないかな。
家の窓全部開ければいいんじゃない?
そうきたか。
妙に納得させられ、ダイニングテーブルの上に換気扇を設置する案はあっさりと消えました(^^;)
カントリーログのキッチン壁はタイルになっています。
我が家はクールコーディネートをチョイスしたので白タイルなのですが、IHクッキングヒーター横の油ハネ対策がちょっと心配です。
⇒カントリーログ【クールコーディネート】のキッチンを見てみる
今のアパートはパネル材なので掃除がものすごくラク。
パネル、ラク。
パネルは本当にラク…なんですよね。
でも、デザインはいまひとつ。
ということで、悩んでいます。
せっかくのおしゃれな白タイルを利便性重視で変えてしまっていいのか?
こまめに拭けばいいんだよ。
でも、タイルの目地の掃除は大変そうだよね…。
夫はタイルのままでいいと言うので、ここは頑張って掃除をするしかないかな…と思っているのですが、「毎日はメンドイ」というのが本音です(^^;)
※あくまでもクッキングヒーター周りのタイルだけパネルにしたいという話です!
「暮らし」に快適を求めるのであれば…
まだ肝心の家が建っていないのでなんとも言えないのですが、ログハウスはメンテナンス必須の建物と言われています。
ログハウスはデメリットのほうが多い?メンテナンスの大変さを「味わい」と言える日がくるのか?!「手をかけるほどに愛おしい」
「住むより楽しむ」
BESSの言う「住まい」との接し方は、正直私には面食らうことばかり。
おそらく「BESS 後悔」というキーワードでこのブログにたどり着いた人もいるかと思うので、最後に一言申し添えておきたいと思います。
「暮らし」に快適さを求めるのであれば、ログハウスはやめておこう
詳細は下の関連記事に詰め込んでいるのでぜひ目を通してみてください。
ログハウスはデメリットのほうが多い?メンテナンスの大変さを「味わい」と言える日がくるのか?!私は人生初めてのマイホームなので偉そうなことは言えませんが、たとえば、
創作(DIY、手芸、陶芸、絵画…)をしているときのドキドキやワクワク、不安感や試行錯誤といった完成までの途中経過
を楽しんでいる状態が、BESSのログハウスなんでしょう。
不安と期待がない交ぜになったカントリーログでの生活。
完成後も暮らしの中で感じたこと、気になったことなどをたくさん書いていけたらなと思います。
今後もどうぞお付き合いください!